布団

真綿布団を丸洗いできる宅配クリーニング店3選。日頃のお手入れ方法、洗濯頻度も紹介

真綿布団のお手入れ方法まとめ
このサイトでは広告を利用しています
 
まほこ
まほこ
こんにちは!まほこです。

真綿の布団って「とろけるような触り心地」ですよね〜。激しいストレス・悲しみを感じた1日だったとしても、真綿に包まれると気持ちよくてリラックスできます。

真綿布団の値段は本当に高いけど、良いものは10年は使い続けることができるのでメンテナンスをしながら長く使いたいですね。そんな真綿布団の唯一の悩みは「お手入れが難しい」ということでしょう。

今日は真綿のお手入れの悩みを解決するために真綿布団のお手入れ方法について紹介します。

真綿の特徴からみた「最適なクリーニング頻度」

真綿(シルク)布団は3〜5年に一度「布団丸洗い専門店」の頻度で洗うのが最適です。

調べたところ、複数の真綿布団販売店が3~5年に一度の丸洗いを推奨していました。真綿ふとんはとても高級なので、これを販売していて情報発信もしているお店は全国でもごくわずかで、真綿布団への熱意も相当に感じました。信用できると思います。

でも「3年以上も洗わない」とはちょっと不潔な気もしますよね。調べてみると、嘔吐・下痢・おもらしなどの突発的アクシデントで汚れた場合以外は本当に3~5年洗わなくても大丈夫みたいです。

真綿布団のお手入れは意外に簡単

なぜ3年以上も洗わなくて大丈夫なのでしょうか?

まず真綿(=シルク)は放湿効果があるのでいつもサラサラで、汚れや臭いもつきにくいことが特徴です。そのため干す必要すらほとんど無く、干す場合も「陰干し」で湿気を十分に放出できます。さすが天然素材、素晴らしい機能性です。

さらに「丈夫な天然繊維」でできているので布団本体からホコリも出にくいです。そして保湿性もあるので静電気が起きにくく周囲のホコリもあまり引き寄せません。

あなたがカバーをかけて使っていれば、日頃はカバーの洗濯と陰干しだけで十分。意外にもお手入れがラクという優れものです。

というわけで、汗が布団内部にばっちり染み込んだタイミングである3〜5年に1回ほど丸洗い(クリーニング)をすれば良いということなんです。一般的な綿ふとん(半年〜1年に1回の丸洗い推奨)よりも洗わなくていいことにはただただ感動します。

まほこ
まほこ
さすが天然素材、素晴らしい機能性です。それでいて繊維は人間の肌と同じ動物性たんぱく質でできているのでお肌にも良いということで感動的。だから敏感肌やアトピー・アレルギー・喘息などの方に優しい布団ということで人気なんですね。〜

 

真綿の手入れが難しいと感じる理由

真綿の日頃の手入れが意外にも簡単と分かりましたが、一般的には真綿の手入れは難しいものと考えられています。それは真綿が水洗いに弱いためです。

真綿の布団の原料はシルク(絹)です。シルクとは蚕(かいこ)の糸を手で引き伸ばし「和紙のような薄さ」にしたものを何層にも積層(積み重ねること)してつくる手間暇のかかった高級布団です。

真綿布団の原材料は絹(シルク)真綿布団の原材料は絹(シルク)

 

そんなシルクは水にとても弱く、水で洗うと型崩れを起こしたり縮んだりするので「お手入れが難しい」と言われています。

まほこ
まほこ
ウールやカシミアなど動物性の繊維はどれも水に弱いですよね。シルクでできている真綿も同様です。というわけで自宅の洗濯機やコインランドリーで真綿を洗うのは困難です。高確率で失敗するのでやめたほうがいいでしょう。

 

クリーニング店でも真綿NGが多いのはなぜ?

真綿ふとんの洗濯表示はたいてい「洗濯NG」のマークがついています。

真綿布団の洗濯表示。水洗いおよびドライクリーニングもNGとされている。真綿布団の洗濯表示。水洗いおよびドライクリーニングもNGとされている。

 

日本布団製造共同組合のホームページでも「真綿は基本的に洗えません」と断言されています。

© 日本ふとん製造協同組合(JFMA)のホームページでも「真綿ふとんは原則的にクリーニングはできません。やむを得ずクリーニングをなさる場合には、信頼のおけるお店にご相談ください。」と記述されています。

 

このような状況であり、真綿を洗うのが難しいのはプロのクリーニング店も同様です。プロのクリーニング店は布団についている汚れ(汗や塩分・皮脂)の性質から「布団はやっぱり水やぬるま湯による丸洗いが良い!」と考えています。

そのため「水に弱い真綿布団のクリーニング」を引き受けるのは怖いですし、できたとしても手間がとてもかかるので「取り扱いなし」としているお店が多いです。

 

どこで真綿布団を丸洗いすればいいの?

まほこ
まほこ
ではどこで真綿布団を丸洗いすればいいのでしょうか?それは「宅配クリーニング」です。

宅配便を利用して自宅からクリーニング工場に布団を送って洗ってもらうサービスで、全国から「われこそは真綿ふとんを上手に洗える!」と主張しているような優良店に頼むことができます。

まほこ
まほこ
彼らは真綿専用の洗剤や洗い方を独自に開発してサービスを提供しているとても熱心な布団丸洗い専門店です。信頼して高価な真綿布団の洗濯を依頼できます。

 

真綿ふとんの丸洗いができる優良店

ここからは30社以上の布団の宅配クリーニングを調べた結果、真綿を洗えてとても優良と結論したお店を3社紹介します。

ランキング1位 しももとクリーニング

オーガニック布団を洗う技術を持っている数少ない凄腕専門店。完全個別洗い・無添加石けんで洗ってくれます。しかも水は四万十川の清流です。敏感肌・化学物質過敏症・アトピー・アレルギー・喘息・赤ちゃんのいるご家庭にぴったりです。料金はオススメ店の中でも最安値レベル。完全自社運営ならではのコスパです。複数枚の注文ならここ一択!

おすすめ度・使い所真綿布団の丸洗い・無添加洗い・完全個別洗い・高級布団・おねしょや嘔吐のついた布団・ペットも利用する布団・アレルギー・喘息・化学物質過敏症の方
丸洗い料金
  • 1枚9 ,680円(税込)
  • 2枚 12,980円(税込)@6,490円
  • 3枚 16,280円(税込)@5,427円
  • 毛布 1,320円/枚(税込)
  • カバー・シーツ 990円/枚 (税込)
  • 敷パッド 1,320円/枚(税込)
  • 枕 1,320円/個(税込)
  • 送料無料
送料無料
納期の目安14日〜30日。注文数で増減。
コメント配送が西濃運輸のため集荷・受取の日程調整が必要。平日と土曜日は問題なくいけるが日曜日は予約しにくい傾向あり。配送の手間は他社よりも少しばかりかかるが、ここの無添加洗いにはそれ以上の価値あり。
お得な買い方しももとクリーニングこ公式サイトからの注文

 

ランキング2位 ふとんの玉手箱 楽天市場店
楽天市場で唯一真綿布団のクリーニングができるお店。普通の買い物のように買い物かごから購入する。シミを手作業で落としてくれる。
注意点は、真綿布団の「側生地」が綿100%のもののみ取り扱いができる点。側生地が絹(シルク)は価格表に記載がなく受付不可。
2枚以上は割高になるので、複数枚頼みたい方は1位のしももとクリーニングがおすすめ。
おすすめ度・使い所真綿布団1枚だけの値段は最安値。側生地が綿100%のみ対応している点は注意。
丸洗い料金
  • 真綿布団の料金設定は1枚のみ。2枚の場合は2を掛ける。
    • シングル 7,800(税込)
    • セミダブル 8,800円(税込)
    • ダブル 9,800円(税込)
    • 送料無料
送料無料
納期の目安14日前後
コメント楽天市場で唯一真綿布団を洗えるお店なので楽天市場のヘビーユーザーにおすすめです。依頼する時は真綿布団の側生地に注意してください。
お得な購入方法ふとんの玉手箱 楽天市場店の公式ページからの購入

 

ランキング3位 デア
完全個別洗いをしてくれるお店。布団専門店ではないが、天然石鹸洗いや手洗いなどこだわりの丸洗いをしている。

料金は布団のサイズや種類により1枚1枚価格が設定されている。そのため集荷後に料金確定してから料金を支払う仕組みになっている。配送は佐川急便

おすすめ度・使い所
丸洗い料金真綿布団1枚

  • シングル5,500円(税込)
  • ダブル7,590円(税込)
送料
  • 送料:14,300円(税込)以上で無料
納期の目安14日〜30日
コメント埼玉県にある優良店。不安なのは、送ってみないと料金が確定しないので不安な点。集荷キットなしの場合は自分で梱包資材を用意する必要がある。料金は1枚単体の場合は安いが送料がかかるので、結果的に1枚では2位のふとんの玉手箱の値段に負け、複数枚では1位のしももとクリーニングに負ける。
項目名デア公式サイトからの注文

 

まとめ

この記事のポイント
  1. 真綿の日頃のお手入れは陰干しだけでOKと簡単
  2. 真綿布団は水洗いが適しているが、丸洗いはめっちゃ難しい
  3. 宅配OKの「布団クリーニング専門店」で丸洗いできる
  4. 真綿布団クリーニングおすすめ1位はしももとクリーニング

しももとクリーニングはあなたの大切な真綿布団のうっとりするような触り心地を守ってくれるお店です。任せて安心です。

まほこ
まほこ
あなたの真綿布団が良いメンテナンスができて長持ちしますように!
ABOUT ME
まほこ
ワーキングマザー・ライター。2015年に宅配クリーニングの便利さに感動。そこから42種類の宅配クリーニングを独自に体験調査し、使い勝手やどれだけ楽して節約できるのか、時短効果などを検証して紹介している。仕事・家庭・子育てに追われているが、宅配クリーニングなどの「時短術」を使いながら楽しく綱渡りをしている