宅配クリーニングの基礎知識

【保存版】衣類・布団のシミを簡単に落とす方法 | 汚れの種類と対処方法まとめ

このサイトでは広告を利用しています
 
まほこ
まほこ

こんにちは!お洋服やお布団にシミや汚れがついたらがっかりしますよね。でも大丈夫です!

「適切な方法」で「できるだけ汚れがついた瞬間」に対処すればほとんどの汚れは落とすことができます。それでは汚れの対処方法を見ていきましょう。

汚れの対処方法を判断する手順

汚れの対処方法を判断する手順
  • ステップ1
    それは選択可能な素材か?
    洗濯機で洗えるものは自宅でシミや汚れを落としましょう。ドライクリーニングが必要なもの(≒水洗いできないもの)、布団など大きすぎて自宅では洗えないものはクリーニング店に依頼しましょう。どちらか迷う場合は洗濯表示を見れば書いてあります。
  • ステップ2
    「対処法まとめ表」を確認する
    以下で紹介している「汚れとシミの対処法まとめ表」を見て汚れの落とし方を確認しましょう。
  • ステップ3
    実際に汚れを落としましょう
    表にはいくつかの汚れの落とし方を紹介しています。自宅にあるものでできる方法で汚れを落としてください。

 

汚れとシミの対処方法まとめ

ここでは汚れとシミのよくある5種類(水溶性・油溶性・混合性・不溶性・カビ)の性質・種類と自宅でできる対処法をそれぞれ紹介します。

水溶性の汚れと対処法

性質水に溶ける
汚れの種類汗、尿、血液

塩、砂糖、醤油ソース、ジュース・果汁、緑茶、コーラ、味噌汁、コーヒー、アルコール・ワイン、日本酒、ビールなど酒類、お茶、牛乳、卵、花粉、草の汁

対処法台所洗剤(中性洗剤)洗濯洗剤でつまみ洗いをする

②魔法水(※後述)でつまみ洗いをする

①②とも最後に通常の洗濯をする

血液の場合だけは常温の水で洗ってください。温水を使うと凝固して取れなくなるためです。それ以外の汚れは40°のぬるま湯で洗うと汚れが分解しやすくなるので洗浄効果が増します

油溶性汚れの性質と対処法

性質油に溶ける、ドライクリーニング溶剤に溶ける
汚れの種類皮脂、垢、角質

食用油、ごま油、植物油、チョコレート、バター、生クリーム、マヨネーズ、一部のドレッシング、一部の機械油

ファンデーション、口紅、マスカラ、化粧クリーム

水性ペン、蛍光ペン、朱肉、油性インク、油性ボールペン、サインペン、油性マジック、クレヨン、絵の具、油粘土

対処法①水に溶けないので洗濯洗剤を直塗りして汚れを浮かせる。それでもダメなら液状の酸素系漂白剤を直塗りする

ベンジンで汚れのついていない側からたたき、あて布に汚れを吸い取らせる

クレンジングオイルで溶かす

魔法水(※後述)でつまみ洗いをする

⑤マジックやボールペン汚れは、汚れていない側にあて布をしてエタノールか除光液を上から垂らし、あて布に汚れを移す

①②③④⑤とも最後に通常の洗濯をする

混合性汚れの性質と対処法

性質水性と油性が混ざった汚れ
汚れの種類ミートソース、ケチャップ、カレー、牛乳、アイスクリーム、焼肉のタレ、ケチャップ、一部のドレッシングなど
対処法クレンジングオイルで油性汚れを浮かせる

魔法水(※後述)でつまみ洗いをする

①②とも最後に通常の洗濯をする

不溶性汚れの性質と対処法

性質水にも油にも溶けない。落とす難易度が非常に高い
汚れの種類土、泥、ホコリ、粘土、スス、鉄粉、サビ、ゲルインクボールペン、接着剤、ガム、墨汁、自転車のチェーン油など
対処法表面についた汚れをブラッシングで落とし、粉末洗剤を溶かした洗剤液に漬け込む。これでもダメなら固形石鹸でもみ洗いする。しぶとい汚れは何度ももみ洗いを繰り返す。

これでも落ちないものや墨汁・ススは家庭で落とすのは難しいのでプロに依頼する

カビ汚れの対処法

対処法中性洗剤重曹水をスプレーして3分ほど放置しブラシでこすり落とす

酸素系漂白剤につけおきする

③真っ白の素材についたカビは塩素系漂白剤につけおきする

①②③とも最後に通常の洗濯をする

 

汚れの構造(複合汚れのイメージ図)

混合的(複合的)な汚れは以下の図のような感じで生地に付着しています。プロは何の汚れがついているのかを推測し、一番上に乗っている油溶性(油性)の汚れから順番に落としていきます。

自宅で汚れを取る場合も、何の汚れかわかっている場合は適切な対処法でラクに汚れを落としてくださいね。

何の汚れがついているのか分からない時は、まずは洗濯洗剤で優しくもみ洗いしてみてください。洗濯洗剤は一番上に乗っている油溶性汚れと、その次に乗っている水溶性の汚れのどちらにも対処できるので一石二鳥です。

 

複合汚れの断面図、混合汚れのイメージ図

 

魔法水を活用しよう!

まほこ
まほこ
「何の汚れなのか考えるのも面倒だ!」という、まさに私のような人(笑)には最強の解決策があります。魔法水です。これさえ知っていれば泥汚れ以外なら自動的に落とせるようになります。

魔法水は万能です。簡単に作れるうえに、水溶性・油溶性・混合性の汚れのどれにも使えます。そしてその威力は絶大です。管理人の実感では日常の汚れの80%はこれで対処できます。

魔法水の材料

魔法水の材料。酸素系漂白剤・重曹・食器用洗剤または洗濯用洗剤魔法水の材料。酸素系漂白剤・重曹・食器用洗剤または洗濯用洗剤

 

魔法水の材料
  • 酸素系漂白剤:小さじ3杯
  • 重曹:小さじ1杯
  • 洗濯洗剤キャップ1杯または、食器用中性洗剤3滴

まほこ
まほこ

基準は上の通りですが、実際には目分量で良いです。私は基準値よりも気持ち多めに材料を目分量で混ぜているのですが、どの洗剤が多少多くても十分な効果を発揮しています。

何と言っても一度覚えれば簡単につくれますし、その汚れ落ちの効果は絶大です。二度となかった頃には戻れません(笑)あて布でシミをタオルに移すなどのやり方の大変さと効果の薄さに比べて破壊的と言えるレベルです。

ぜひ材料を常備しておいて汚れがついた時にいつでも使えるようにしてみてくださいね。

魔法水のメリット

  • 万能。水洗い可能なものなら水溶性・油溶性・混合性の汚れで使える
  • 色落ちの心配が無い
  • 一度覚えれば簡単で、劇的にシミや汚れが落ちるので気持ちいい!

 

魔法水のデメリット

  • 材料が揃えておく必要がある
  • 使いすぎると衣類を痛めることがある
  • 作り置きできない(魔法水を作って数時間するとアルカリ性の重曹と酸性の漂白剤が化学反応で中和して効果がなくなる)

 

魔法水の注意点

  • 水洗い不可の衣類には使用できない
  • 泥とインク汚れには効かない
  • 魔法水は「◯酸素系漂白剤」を使う。「✕塩素系漂白剤」はNG!

 

汚れの種類と落とし方まとめ

まとめ
  1. 水で洗える→汚れの種類を確認し、自宅で汚れを落とす
  2. 水で洗えない(ドライクリーニング推奨の衣類や布団)→クリーニング店に依頼する

 

汚れはついた瞬間に対処するのが鉄則です。時間がたつと酸化してプロのクリーニング店でも対処できなくなります。水洗いできるものはなるべく早く先に紹介した方法で落としましょう。

もし自宅で洗えないものが汚れた時は、納期の早いクリーニング店がおすすめです。近くにお店がない場合、お仕事がとても忙しい場合などは、宅配業者が自宅まで衣類を配送してくれる宅配クリーニングがおすすめです。

 

おすすめの宅配クリーニング店

衣類の場合

宅配クリーニングの中ではダントツでリネットがおすすめです。最短中2日で返送

布団の場合

お布団のクリーニングも「ふとんLenet 」が高品質・最安値なのでおすすめしています。

あなたのシミや汚れがすっかりキレイになりますように!

ABOUT ME
まほこ
ワーキングマザー・ライター。2015年に宅配クリーニングの便利さに感動。そこから42種類の宅配クリーニングを独自に体験調査し、使い勝手やどれだけ楽して節約できるのか、時短効果などを検証して紹介している。仕事・家庭・子育てに追われているが、宅配クリーニングなどの「時短術」を使いながら楽しく綱渡りをしている